LeBLANC beauty salon
  • ABOUT
  • 東洋医学の得意分野

食養生は治療の一部です

食養生とは、健康保持や体質改善のため体質・体調に応じた食事をとったり節制したりすることです。

「医食同源」という言葉があるように 昔から食事の大事さはよく言われています。 東洋医学では長い歴史の中で 漢方薬と同様に 食事の材料 ほぼすべてに属性・作用を持たせています。 つまり『 食養生は 鍼灸や漢方と同じく東洋医学の治療のひとつ 』です。 この考えは東洋医学の非常に優れた点だといえます。

体質・体調に応じた食事を摂る

東洋医学は『 冷えたものは暖め、熱したものは冷やす 』のが基本です

報道や雑誌などからたくさんの医療情報を目にします。 この場合で注意しなければならないのが『自分の体質を理解する』と、いうことです。 誤った知識は病を悪化させる原因にもなりかねません、十分にご注意下さい。 当院は、東洋医学の専門家として正しい知識を提供することをご約束します。 東洋医学は冷えたものは暖め、熱したものは冷やすのが基本です。 例えば 陰虚(水気の足りないタイプ)は水気を多く含む食べ物(梨など)をとると健康体に近づきます。 逆に、陽虚(冷えているタイプ)が これをとり続けると悪化するのです。 一般の方でも 『 自分の体質を理解すれば、日常から医者にたよらずに養生ができる 』のです。

間違えた食養生には ご注意ください!!

食養生といっても何も難しく考える必要はありません。 風邪を引いた時に「葛根湯・しょうが湯」などを飲む人も多くいるのではないでしょうか? ねぎを首に巻いたり、焼いてお茶にいれたり、これらすべてが『食養生』です。 例えば、風邪の初期症状に効果がある『葛根湯』を摂るとします。 ここで注意しなくてはならないのが、体質・体調に合うかどうかはもちろん、 風邪にも「冷えからくるもの」と「熱からくるもの」がある ということです。 冷えからくるものには『葛根湯』が合いますが、熱の風邪の場合は悪化させるか効かないのです。 『しょうが紅茶』などもブームになっていますが、当然「熱に偏ったタイプ」の方がたくさん飲めば病は悪化するので、自分の体質にあうのかを十分確認の上お飲み下さい。

予約

© TAKATERA SHINKYU CHIRYOIN All Rights Reserved.

ページトップへ戻る